MENU
しばパパ
柴犬専門メディア「柴犬といっしょ」運営責任者
幼い頃から柴犬と共に成長し、20年以上もの間、柴犬との暮らしを楽しんできました。

現在は愛犬「えいぼう」と毎日を幸せに過ごしています。

柴犬との生活で得た喜びや学びを、皆さまと分かち合いたい—そんな思いから本メディアを立ち上げました。

本メディアでは、柴犬の魅力はもちろん、飼育のコツ、健康管理、しつけのポイントなど、柴犬との暮らしに役立つ情報をわかりやすくお届けします。

柴犬との素敵な暮らしづくりを一緒に楽しみましょう!

柴犬の年齢を人間に換算する早見表!年齢別の特徴や注意点を解説!

柴犬の年齢を人間に換算する早見表!年齢別の特徴や注意点を解説!

愛する柴犬の年齢、人間に換算するとどのくらいなのか気になりませんか?

この記事では、柴犬の年齢を人間年齢に換算する早見表をご紹介します。さらに、子犬期からシニア期まで、各年齢における柴犬の特徴や注意点を詳しく解説していきます。

柴犬の平均寿命や長生きのポイント、寿命を縮めてしまう可能性のある要因についても触れていきますよ。愛犬の年齢に合わせた適切なケアで、柴犬との幸せな時間をより長く楽しみましょう。

柴犬の成長と年齢に関する疑問にも答えていますので、愛犬との生活に役立つ情報が満載です。一緒に、柴犬の年齢の秘密に迫ってみましょう!

目次

柴犬の年齢は人間に換算すると何歳なのか

みなさん、柴犬の年齢を人間の年齢に換算したら何歳になるか気になったことはありませんか?

柴犬は人間よりも早く成長します。特に生まれてから1年目はとても早く大きくなります。

下の表を見てみましょう。あなたの柴犬は人間だと何歳くらいでしょうか。

柴犬の年齢を人間に換算する早見表

柴犬の年齢人間の年齢成長段階
3ヶ月4歳子犬
6ヶ月6歳子犬
1歳15歳子犬
2歳23歳成犬
3歳28歳成犬
5歳36歳成犬
7歳44歳シニア
10歳56歳シニア
13歳68歳高齢犬
15歳76歳高齢犬
18歳88歳長寿犬
20歳96歳長寿犬
柴犬の年齢を人間に換算する早見表

見ての通り、柴犬は早く大人になるんですね。生後6ヶ月で人間の6歳くらい、1歳で人間の15歳くらいまで成長しちゃうんです。そして2歳で人間の大人と同じくらいになるんですよ。

柴犬の年齢別の特徴と注意点

柴犬の一生は大きく4つの時期に分けられます。

それぞれの時期で、柴犬の特徴や気をつけることが違います。見ていきましょう。

柴犬の子犬期

子犬期は生まれてから1歳くらいまでです。この時期の柴犬は、好奇心いっぱいで元気いっぱい!人間で言えば幼稚園児から小学生くらいの年齢です。

特徴

  1. どんどん大きくなる
  2. いろんなことを学ぶ大切な時期
  3. しつけを始める時期

気をつけること

  1. バランスの良い食事を与える
  2. 遊びと休憩のバランスを取る
  3. いろんな経験をさせてあげる
  4. 基本的なしつけを始める
  5. 予防接種をきちんと受ける

柴犬の成犬期

成犬期は1歳から6歳くらいまでです。人間で言えば20代から30代後半くらいです。この時期が一番元気で安定している時期です。

特徴

  1. 体の成長が落ち着く
  2. 性格がはっきりしてくる
  3. 元気いっぱいで体力がある

気をつけること

  1. 毎日適度な運動をさせる
  2. 定期的に健康チェックを受ける
  3. 歯の健康に気をつける
  4. 頭を使う遊びや訓練をする
  5. 体重が増えすぎないように気をつける

柴犬のシニア期

シニア期は7歳から12歳くらいまでです。人間で言えば40代から60代くらいです。この時期から少しずつ体の調子が変わってきます。

特徴

  1. 少し動きが落ち着いてくる
  2. 体力が少し減ってくる
  3. 寝る時間が長くなる

気をつけること

  1. 健康チェックをもっと頻繁に受ける
  2. 年齢に合わせて食事を変える
  3. 適度な運動を続ける
  4. 関節や歯の健康に特に気をつける
  5. 頭の働きが衰えていないか気をつける

柴犬の高齢期

高齢期は13歳以降です。人間で言えば70歳以上です。柴犬によって違いはありますが、多くの柴犬で体の衰えが目立ってきます。

特徴

  1. あまり動かなくなる
  2. よく寝るようになる
  3. 耳が聞こえづらくなったり、目が見えづらくなったりする
  4. 頭の働きが衰えてくることがある

気をつけること

  1. よく獣医さんに相談する
  2. 食事の内容や量を細かく調整する
  3. 無理のない範囲で軽い運動を続ける
  4. 快適に寝られる場所を用意する
  5. 認知症の兆候に気をつける
  6. 体の痛みがないか気をつける

それぞれの時期で柴犬の特徴や気をつけることが違うんですね。次は、なぜ人間の年齢に換算することが大切なのか、見ていきましょう。

人間換算の柴犬の年齢を知ることの大切さ

柴犬の年齢を人間に換算して考えると、こんないいことがあります。

  • 適切なお世話ができる
    • 7歳の柴犬は人間の44歳くらいだと分かれば、中年期に入っていることが分かります。それに合わせたお世話ができますね。
  • 健康管理の目安になる
    • 13歳(人間年齢68歳くらい)の柴犬では、関節の問題や頭の働きの衰えに気をつける必要があると分かります。
  • 食事の管理
    • 年齢に合わせた適切な食事を選べます。子犬期、成犬期、シニア期、高齢期で必要な栄養は違います。
  • 運動量の調整
    • 若い柴犬と高齢の柴犬では適切な運動量が大きく違います。年齢に合わせて調整できます。
  • しつけや訓練の方法
    • 2歳(人間年齢23歳くらい)の柴犬は、まだ若くて学習能力が高いので、新しいことを教えるのに適した時期だと分かります。

このように、柴犬の年齢を人間に換算して考えると、より適切なお世話ができるんです。次は、柴犬の平均寿命について見てみましょう。

柴犬の平均寿命

柴犬は長生きな犬として知られています。

アニコムの家庭どうぶつ白書 2023の調査によると、柴犬の平均寿命は14.7歳だそうです。

人間の年齢に換算すると、14.7歳は約76歳になります。つまり、多くの柴犬は人間で言えば70代後半まで生きる可能性があるんですよ。

でも、これはあくまで平均です。柴犬によって違いがあります。適切なお世話と愛情をもって接することで、あなたの柴犬がもっと長生きする可能性も高まります!

では、柴犬の寿命の最高記録はどのくらいなのでしょうか?次で見ていきましょう。

柴犬の寿命の最高年齢

柴犬の最高齢記録は驚くべきものです。ギネス世界記録によると、柴犬の最長寿記録は26歳8カ月だそうです。この記録を持つ柴犬の名前はプースケ君。これを人間の年齢に換算すると、なんと約125歳になります!

長生きの秘訣は、

  • ストレスをかけないこと
  • 歯石をためないこと
  • 毎日欠かさず耳を触ること

だそうです!

大切なのは、あなたの柴犬が健康で幸せな生活を送れるよう、最善のお世話をすることです。

次は、柴犬に長生きしてもらうためのポイントについて詳しく見ていきましょう。

柴犬に長生きしてもらうポイント

柴犬に長生きしてもらうには、年齢に合わせたお世話が大切です。

食事や運動、病気の予防、そして毎日の観察について見ていきましょう。

柴犬の年齢による食事の変化

子犬(〜1歳)

  • タンパク質とカロリーが多めの食事
  • 1日3〜4回に分けて食べさせる
  • 成長に必要なカルシウムなどが入った食事

成犬(1〜6歳)

  • バランスの良い成犬用ごはん
  • 1日2回の食事
  • 太りすぎないように量を調整

シニア犬、高齢期(7歳〜)

  • 消化しやすいタンパク質
  • カロリーを少し控えめに
  • 関節に良い成分が入った食事

柴犬の年齢別の適切な運動量

子犬

  • 短い時間で何回かに分けて遊ぶ
  • 無理のない範囲で、少しずつ運動量を増やす

成犬

  • 1日2回30分〜1時間の散歩
  • フリスビーやボール遊びなどの活発な運動

シニア犬、高齢期

  • 無理のない範囲で毎日散歩を続ける
  • 関節に負担をかけすぎない軽い運動

病気の予防を徹底する

  1. 定期的に予防接種を受ける
  2. ノミ・ダニの予防をする
  3. 体の中の虫を駆除する
  4. 定期的に健康診断を受ける

お口の健康も大切です

柴犬の最長寿記録を持っているプースケ君の飼い主さんも仰っていた通り、お口の健康は長生きにはとても重要です。

  • 毎日歯磨きをする習慣をつける
  • 歯垢を取るおもちゃや犬用ガムを使う
  • 年に1回以上、獣医さんに歯石を取ってもらう

常に観察を怠らない

  1. 食欲に変化はないか
  2. うんちの様子はおかしくないか
  3. 皮膚や毛の状態は良いか
  4. いつもと違う行動はないか

毎日よく観察することで、病気を早く見つけることができます。少しでも変だなと思ったら、迷わず獣医さんに相談しましょう。

柴犬の寿命を縮めてしまう可能性のあること

柴犬の健康と長生きに悪い影響を与えるものについて、詳しく見ていきましょう。

不適切な食事

  1. 食べ過ぎによる肥満
    • 関節に負担がかかる
    • 心臓病や糖尿病になりやすくなる
  2. 栄養バランスの悪い食事
    • 必要な栄養が足りない
    • 特定の栄養を取りすぎて体に良くない
  3. 人間の食べ物をあげすぎる
    • 塩分や脂肪の取りすぎ
    • チョコレートなど、犬に有害な食べ物を食べてしまう

運動不足

  1. 筋肉が弱くなる
    • 関節が不安定になる
    • バランスを取るのが難しくなる
  2. 太りやすくなる
    • いろいろな健康問題の原因に
  3. ストレスがたまる
    • 問題行動を起こしやすくなる
    • 病気に弱くなる

ストレス

  1. 環境が急に変わること
    • 引っ越しや家族が増えたり減ったりすること
  2. 大きな音や刺激が多いこと
    • 花火や雷などの大きな音
  3. 飼い主との関係が良くないこと
    • 甘やかしすぎたり、厳しすぎたりすること
  4. 寂しさや退屈
    • 長時間のお留守番

定期健康診断の怠り

  1. 病気の早期発見・治療が遅れる
    • 病気が重くなるリスクが高くなる
  2. 予防できる病気を見逃す
    • 予防接種や虫下しを適切に行わない
  3. 年齢に合わせた健康管理ができない
    • シニア犬特有の問題に対応が遅れる

これらのことに気をつけて、適切なお世話をすることで、柴犬の健康と長生きを支えることができます。

柴犬の年齢に関するよくある質問

柴犬が落ち着く年齢は?

柴犬は大体2〜3歳くらいから少しずつ落ち着いていくると言われています。でも、柴犬によって違いがあり、4〜5歳になってから落ち着く子もいます。しつけと運動をしっかりしていると、もう少し早く落ち着くこともあります。

柴犬はいつまで子犬と呼べるの?

柴犬は約1歳で体は大人の大きさになります。でも、心の成長はもう少し時間がかかり、2歳くらいで完全な大人の犬になります。つまり、1歳までは「子犬」と呼べそうです。

しばパパ

定義があるわけではないので、呼びたい人は呼びましょう。

柴犬の老化のサインは?

  1. あまり動かなくなる
  2. よく寝るようになる
  3. 反応が遅くなる
  4. 目が見えにくくなったり、耳が聞こえにくくなったりする
  5. 食欲が変わる
  6. 関節が硬くなる
  7. 頭の働きが低下する(混乱したり不安になったりする)

これらのサインが見られ始めたら、シニア犬としてのお世話を考える時期かもしれません。

しばパパ

老化のサインはワンちゃんによって異なるので、あくまでご参考までに。

まとめ

柴犬の年齢のことをよく知ることは、適切なお世話をする上でとても大切です。人間の年齢に換算して考えると、その時々の柴犬の体や心の状態をより深く理解できます。

子犬の時期から高齢の時期まで、それぞれの段階に合わせた食事、運動、健康管理が必要です。定期的に健康チェックをして、獣医さんに相談することも忘れずに。そして、いつも柴犬の様子をよく見ていてあげてください。

柴犬は長生きな犬として知られていますが、その寿命は飼い主さんのお世話によって大きく変わります。愛情を持ってお世話をすることで、柴犬との素敵な時間をより長く楽しむことができるでしょう。

柴犬の年齢のことをよく知って、愛犬との絆をもっと深めていってくださいね。健康で幸せな柴犬とのくらしは、飼い主さんにとっても大きな喜びになるはずです。

柴犬友だちにシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しばパパのアバター しばパパ 柴犬専門メディア「柴犬といっしょ」運営責任者

幼い頃から柴犬と共に成長し、20年以上もの間、柴犬との暮らしを楽しんできました。

現在は愛犬「えいぼう」と毎日を幸せに過ごしています。

柴犬との生活で得た喜びや学びを、皆さまと分かち合いたい—そんな思いから本メディアを立ち上げました。

本メディアでは、柴犬の魅力はもちろん、飼育のコツ、健康管理、しつけのポイントなど、柴犬との暮らしに役立つ情報をわかりやすくお届けします。

柴犬との素敵な暮らしづくりを一緒に楽しみましょう!

目次